【🇨🇿チェコ×🇸🇰スロヴァキア旅行記⑤】🏰世界遺産スピシュ城へ!ポプラドから日帰り小旅行 【2025年最新】

スポンサーリンク
旅行
スポンサーリンク

チェコから寝台列車でたどり着いたスロヴァキア・ポプラドタトリ。のんびり過ごすのも良いけど、せっかくならもう一歩足をのばして、世界遺産にも登録されている「スピシュ城(Spišský hrad)」へ行ってみることに!

スポンサーリンク

🚍 FLIXBUSでポプラドからスピシュケー・ポドラディエ(Spišské Podhradie)へ

スピシュ城の最寄りのバス停は「スピシュケー・ポドラディエ(Spišské Podhradie)」
ポプラドから1本で行けます!
バスは早朝〜夕方まで数便あり、ポプラド・タトリ駅近くのバス停から乗車できます。

🕘 所要時間:約40分〜1時間
🎫 チケットは事前にFLIXBUSアプリで予約&QRコードを提示でOK!(FLIXBUS公式サイト)

🚌 FLIXBUS(フリックスバス)とは?

ヨーロッパ各国をつなぐ格安長距離バス「FLIXBUS(フリックスバス)」は、旅好きの強い味方!
チェコやスロヴァキアをはじめ、ドイツ・オーストリア・フランスなどの主要都市を結んでいて、電車よりもお得な料金で移動できるのが魅力です。
車内にはWi-Fiや充電ポートも完備されていて快適。アプリでチケット予約&乗車チケットの提示も簡単にできるので、旅行初心者でも安心して使えます。

📷:のんびりとした車窓から、徐々に現れてくる丘の上の巨大なお城にドキドキ…!


🍽️ 到着後はローカルレストランで腹ごしらえ

スピシュケー・ポドラディエに着いたら、まずはランチ!地元のレストランに立ち寄って、スロヴァキア料理をいただきました。
ちなみに訪れたレストランはこちら。U Spišských Bratríkov(https://www.uspisskychbratrikov.sk/)
テラス席もあり、店員さんも優しく雰囲気最高でした!

今回紹介したいスロヴァキア料理はこちら!

  • Paradajková polievka(パラダイコヴァ・ポリエフカ):スロヴァキアの家庭料理として親しまれており、見た目は深みのある赤色で、表面にはとろっとしたチーズがとけていて、ひと口すするとトマトの甘酸っぱさと濃厚さがじんわり広がる…。見た目はシンプルなんだけど、奥深い味わいが最高でした!

ほかにもハンバーガーやステーキなど一般的な料理も多くあり、メニューも豊富でした。

📷:Paradajková polievkaBernardというチェコビール🍺ラガーが利いていて最高でした!


🏞️ スピシュ城へは徒歩で向かう!

そこからスピシュ城へは徒歩!意外と長い道のりです。🏃
(レンタカー等で車があれば、城の手前まで車で行くことができます。🚙)

🗺️ 徒歩ルート(約30〜40分):

  1. 町の中心からスピシュ城方面へ向かう坂道をひたすら登る。
  2. 天気が良ければ、途中から広がる風景がまるで中世ヨーロッパそのもの。
  3. 遠くからでも見える城壁がだんだん大きくなってくるとテンションMAX!

坂はちょっときついけど、途中で振り返る景色も絶景。写真を撮りながら、のんびり向かいました。


💡 スピシュ城はなぜ建てられた?

現在のスピシュ城は、12世紀ごろに建てられたもので、当時はハンガリー王国の防衛拠点として重要な役割を果たしていました。

中世ヨーロッパではこの地域が度々争いの場になっており、タトリ山地やカルパティア山脈を越えて侵入してくる敵軍に備えるため、戦略的に高台に築かれたと考えられています。

その後、貴族の居城や行政の中心地としても機能し、13世紀にはロマネスク様式の大聖堂や宮殿も整備されるなど、単なる砦ではなく「要塞都市」のような姿へと発展していきました。

ちなみに、1993年にはその歴史的価値と保存状態が認められ、ユネスコ世界遺産にも登録されています。

🏰 圧巻!スピシュ城の中を探検

入場料:約5ユーロ(大人)

スピシュ城は中世ヨーロッパの城跡としては、中欧最大級の規模を誇ります。その敷地面積たるや、まるで映画のロケ地のよう。内部は自由に見学できて、こんなエリアがありました👇

  • 城壁の上からはスロヴァキアの広大な風景を一望✨
  • 武器や甲冑、拷問部屋などの展示エリア (2025年5月時点改修中で見ることはできませんでした、、😢)
  • 塔のてっぺんまで登ると、風が強いけど絶景!!

📷:高台に位置しているため、城内からでも一面見渡せます。

📷:歴史を感じさせる岩づくりの階段。この階段を登っていくと、、

📷:360度見渡せる高台へ!スロヴァキア国旗が青空の中で堂々とはためいていました。


🚌 帰りもFLIXBUSでゆったり帰還

観光を満喫した後は、スピシュケー・ポドラディエ(Spišské Podhradie)へ戻り、FLIXBUSでポプラドまで帰りました。行きと同じくアプリで予約しておいたのでスムーズ!

🚍 バスの車内は清潔&Wi-Fi、USBポート付き。歩き疲れた体をリクライニングシートで癒しながら、のんびりポプラドへ。


✍️ 最後にひとこと

スピシュ城は、想像していた以上にスケールが大きくて圧倒されました。
ヨーロッパの中でもまだ観光地化しすぎていない穴場。人混みが嫌いな私たちにはぴったりの場所でした!
歩く距離はあるけれど、それも含めて「中世を旅してる」感があって最高の体験に。

次回はczチェコへ戻り、豪華・贅沢ビール風呂編へ移ります!🍻🛀
チェコでお風呂文化が体験できるとは、、お楽しみに!

👀 あわせて読みたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました